先日のリストからしばらく擦っていたのですが、ようやくある程度形になってきました。リストは以下

クリーチャー:12
4:《闇の腹心》
3:《漁る軟泥》
4:《タルモゴイフ》
1:《ゲトの裏切り者、カリタス》

呪文:24
2:《稲妻》
1:《コラガンの命令》
2:《思考囲い》
4:《致命的な一押し》
1:《戦慄掘り》
1:《暗殺者の戦利品》
1:《終止》
4:《コジレックの審問》
2:《大渦の脈動》
1:《最後の望み、リリアナ》
4:《ヴェールのリリアナ》
1:《反逆の先導者、チャンドラ》

土地:24
2:《沼》
1:《森》
1:《踏み鳴らされる地》
3:《血染めのぬかるみ》
1:《血の墓所》
3:《怒り狂う山峡》
4:《黒割れの崖》
2:《草むした墓》
1:《黄昏のぬかるみ》
4:《新緑の地下墓地》
1:《湿った墓》
1:《樹木茂る山麓》

サイドボード:15
2:《台所の嫌がらせ屋》
3:《大爆発の魔道士》
2:《外科的摘出》
1:《集団的蛮行》
2:《古えの遺恨》
2:《燃えがら蔦》
1:《墓掘りの檻》
1:《虚無の呪文爆弾》
1:《魂の裏切りの夜》

メインのぼんやりカリタツをカリタスと神チャンドラへ。
高原の狩りの達人はバーンやミラーには強いですが、パンチが弱いというのが正直なところで、環境的にカリタスをメインに入れるのが正解と踏んでいます。
ただ、一定数いる青白系にただでさえメインのプッシュの多さに不利に振れているのに、更に不利が加速しそうなのでカリタスは1枚のみ。
もう一枚の4マナとして選んだのが神チャンドラ。赤ダブルがマナベースに負担をかける為なるべく取りたくは無かったのですが、先日の通り、タフネス4を処理して場に残るという最高の動きを実現できるカードで、-3の炎の斬りつけが環境にあってきていたため、採用。

回した感じは正解でした。神チャンドラは単純にカードパワーが高く、ゲーム終盤は常にトップしてほしいと願っていました。

そしてサイドボードにラヴニカの献身より、「燃えがら蔦」を2枚採用。
このカード、呪文を連打するイゼットフェニックスや青赤ストーム、単純にディッチャになる為に親和や呪禁オーラ、非クリーチャー呪文が多く採用されエンチャントが貼られることが多い青白コントロール、など相当幅広く受けが広いサイドであると思っています。
同じようなカードに減衰球がありますが、ディッチャの分こっちが強そうです。
先置きできるのは強く、起動コストが無色のため血染めの月にも強く、とりあえず置いておけば相手は月を貼るのをためらうはず(先置きに対して月を置けば、1点プラス2点の3点取りながら破壊)。無色1マナかかるものの、原基の印象の役割も担ってくれます。
サイドインできる相手には滅法強く、メインで微妙な青白コンにもある程度効くと思われるのでしばらく1、2枚はサイドで試していきたい。
ファクト破壊がかなり大量に入っているため、グラッジとの調整も必要か、、、

とりあえずまぁ黒緑でなく、「ジャンド」を使う理由として、サイドに「燃えがら蔦」が取れるから。というのが理由になるレベルではいいカードだと思いました!

コメント

nophoto
tomochan
2019年4月9日12:07

はじめましてこんにちは!
MF横浜本戦にジャンドで参加しようと思っている者です。

トップメタのイゼットフェニックスに対して、カリタスは間に合うのかと思ってしまいますが、実際どうなのでしょうか。墓地対策カードを使用した後に蓋をするイメージでしょうか。
プッシュは確かに有効範囲が広いですが、4積みして腐ったときはヴェリアナなどで捨てられるのであまり気にならないでしょうか?
自分の場合は、プッシュでフェニックスを落とせなくて悔しい思いをしたことがあり、4枚にはできませんでした・・・(笑)

神チャンドラという発想はありませんでしたので非常に参考になりました!

kotanombiry
2019年4月9日18:35

>tomochan 様
はじめまして。コメントありがとうございます。
カリタスが間に合うのかという話ですが、お見込みのとおりカリタスだけでは対処しきれないパワーがイゼットフェニックスやドレッジにはあるため、あくまで蓋のイメージの採用ですね。メインで採用できて、墓地対策兼フィニッシャーになり、バーンに対しても強いので基本的には気に入っています。
プッシュは氷の中の存在までケアするとボルトより優先度高いかなと思いますが、確かに都合よく紛争できるとは限らないですね、、
ジャンドは1マナ除去でのテンポが強さの一つだと思っているので、1マナ除去6枚(自分のリストだと)の配分は要検討かも知れません、、
神チャンドラはやはりカードパワー高く、赤ダブルがマナベースに負担をかけますがおススメです

横浜に出られる方なら自分なんかよりもっとやり込んでるでしょうから、恐縮です、、!
健闘を祈ります!